キーオンライン

ギザギザの鍵でも安全?種類別の防犯性を紹介

ギザギザの鍵でも安全?種類別の防犯性を紹介

お手持ちの鍵の形がギザギザしている場合、ピッキングに弱いと聞いたことはありませんか?

確かにギザギザしている鍵は形状が読み取られやすいため、特殊なピッキング工具を使うことでいとも簡単に開けられることもあります。

しかし、そうした鍵をいつまでも玄関用として販売していては空き巣の被害が減ることはないでしょう。現在はピッキング耐性のあるギザギザキーもございますので、それも含めて鍵についてご紹介していきたいと思います

目次

ディスクシリンダー錠

一昔前まで一般的に使用されていたのが、鍵の両側にギザギザが付いているディスクシリンダー錠です。

この鍵のシリンダーには数枚のディスクタンブラーが設けられており、それぞれの位置が微妙に異なります。

対応している鍵をシリンダーへ差し込むことでタンブラー同士の高さが揃い、ロッキングバーと呼ばれるシリンダーを動かさないよう邪魔をしている部品が内筒へ落ち込み、シリンダーを回せるという仕組みです。

鍵としては構造が単純な部類に入るため修理や交換が簡単ですが、それゆえにピッキング被害も多く、現在では廃盤となっている鍵の種類となります。

ロータリーディスクシリンダー錠

鍵の見た目はディスクシリンダーとほぼ同じ様に見えますが、ピッキング対策がされているタイプのギザギザの鍵です。新しくギザギザした鍵へ交換されたのであれば、MIWAのロータリーディスクシリンダーである可能性が高いです。

タンブラーはメインタンブラーとサイドタンブラーが設置されており、全てが同時に揃わなければロッキングバーが落ち込みません。この構造によりピッキングに強くなっています。

ピンシリンダー錠

昔からある構造で、一列に並んだ高さの違うピンがバネで内筒へ押しやられています。このピンがシリンダーが回らないよう邪魔をしています。そこで正しい鍵を使うと、ギザギザした鍵の形状に合わせてピンが動き、ピンとピンの隙間(シアライン)が揃うのです。シアラインが揃うと邪魔が無くなるので、シリンダーが回るようになっています。

簡単な作りであるため、机の鍵やロッカーの鍵などもピンシリンダータイプが多いですね。

ディスクシンダーは両側がギザギザしているのに対して、ピンシリンダーは片側がギザギザしています。

基本的に、ピンシリンダーはピッキングされやすいです。改良型としてピッキングに強いものはありますが、もし交換するのであればより複雑な鍵をお選びになる方が良いでしょう。

ディンプルシリンダー錠

ディスクシリンダー錠やピンシリンダー錠のようなギザギザを持たず、代わりに鍵の表面に円形の彫り込みが施されているものがディンプルシリンダー錠です。

基本的な構造はピンシリンダー錠と同じ。ただしピンシリンダーが1列ピンに対して、ディンプルシリンダー錠は左右や斜めなど複数の方向にピンが配置されています。さらにピンの数も多いためピッキングが困難です。正しいピンを探ろうとしても、そもそも工具が鍵穴に入らないです。

そのため、防犯性を高めたい方はディンプルシリンダー錠を選ぶと良いでしょう。